読書リフレクション vol.2:8月10日(木)

読書経験はリフレクションに使える良質な素材の1つ。私たちは読書を通して、まだ体験していないことを体験し、新しい発見を得ることができます。

前回好評だった、本を読んでその内容を自分の経験と紐つけてリフレクションしてみよう!の第2弾を開催してみようと思います。

もちろん、ただ本を読んで感想を語るだけのイベントではありません。参加したからにはちゃんと気づきを得るため、フライデーリフレクションらしく頭を捻らせて対話していただきます(笑)

読書×リフレクション詳細

読書×リフレクションでは、テーマにする本を毎回1冊決めようと思います。

第一弾に引き続き、今回も「自分のしごとをつくる」をテーマ本にします。

「自分の仕事を作る」西村佳哲著ーamazon.co.jp

最近、「働き方ー!」「自分の仕事ー!」っていろんなところで話題になっていますが、自分の働き方を「ちゃんと」考える時間って十分につくれているのでしょうか。

考える時間がないと、他人の意見を鵜呑みにしてしまってたり、違和感があってもそれを放置してしまったりしますよね。

そして、そのまま5年、10年経ってしまうのです…笑

フライデーリフレクションでは、そんな「自分事としての仕事」をゆっくり考える機会を作ってみたいと思います。

自分の仕事、ってそもそも何なんでしょ?
そのまえに、仕事ってそもそも何なんでしょ?
他の皆はどう考え、自分はどう考えたいと思ってるんでしょ?

当日は参加メンバーでそんな「働く」に関することを「自分事」として対話してみたいと思います。

ゆるーく、でもちょっと深い話ができるように工夫しますので、ぜひお気軽にお越しください。

※課題本は各自ご購入の上でご参加ください。文庫版がおすすめです。

当日の流れ

18:45 受付開始
19:00 イントロダクション
19:15 インプットセッション:読書
19:40 アウトプットセッション:共感をキーワードに、価値観を分析してみる。余裕があったら各自の評価構造の見える化もチャレンジ
21:00 リフレクション
21:30 終了、2次会

開催日程

・日時:8月10日(木) 19:00~21:30
・参加費:1,000円(ドリンク、お茶菓子付き、当日支払い)
・定員:15名様まで(好評につき増席しました!
・持ち物:筆記用具、課題本(各自ご購入ください)
・お申込み:Facebookのイベントページからお申し込みください

・場所:チームビルディングジャパン水道橋オフィス
東京都千代田区神田駿河台2-11-16さいかち坂ビル403
http://www.teambuildingjapan.com/company/access/

【主催:フライデーリフレクション】
金曜日の夜に、多様なメンバーで振り返りをする学び合いのコミュニティ。
都内を中心に、20~50代まで600人を超える多様な社会人・学生が参加している。ただ対話を楽しむだけではなく、アカデミックな視点から理論を取り込んだワークショップを展開。様々なツールを使った振り返りのワークショップは、予想外の気づきがたくさん生まれると毎回好評を得ている。
日本全国に振り返りと学び合いのコミュニティをつくろうと、共に場づくりをしてくれる方を募集中。

■当日ファシリテーター
小林かな
シェアハウスで愉快な仲間たちと同居中。保育士。読書好きで、趣味は自己分析と人間観察とこばログ(行きたいお店リストを制覇していくこと)と豆皿手ぬぐいコレクション。ふわっとしてるが意外に考えてる系女子。

中島久樹
フライデーリフレクション主催、リフレクションの実践研究家。企業や大学向けにリフレクション(振り返り)を中心とした組織活性プログラムを提供している、最近は数学の話をするとニヤける。

【共催:チームビルディングジャパン】
http://www.teambuildingjapan.com/

フェイスブックページも応援!

リフレクションポータルではフェイスブックページでも情報を発信しています。まだまだ小さいポータルですが、全国に振り返りと学びの場をつくるため頑張ります。ぜひいいね!で応援して頂けると嬉しいです。