リフレクションシアターVol.2:7月10日(月)

演劇×リフレクション

「リフレクションシアター」は実践女子大学・中央大学松下ゼミとReflection Method Laboratory(以下RML)が試みる演劇を通じた新しいタイプのリフレクションワークショップです。

このイベントは、参加者があるシチュエーションを即興で演じます。

その時の演じた気持ち、観客として観た感想など、演劇を通すことで生じる様々な観点からリフレクションをやってみます。

参加者は演者にも観客にもなることができ、複数の登場人物の内面を知ることにより、同じストーリーも全く違って感じるようになるかも知れません。

演じることでリフレクションを試みるという、これまでにない取り組みであるリフレクションシアター。

 

ここからどのような体験が生まれるのでしょうか。

 

第2回の今回は、会場を世田谷ものづくり学校に移し、本物の学校の教室でシアターをつくってみます。

前回は「まさか!」という言葉も生まれたシアターですが、今回はどんな仕掛けが施されているのでしょうか。

リフレクションの新しい手法と体験を、ぜひ皆さんの身体で感じてください。

イベント詳細

■当日プログラム
19:00-19:10 オープニングトーク
19:10-19:50 シアター1
19:50-20:00 休憩
20:00-20:40 シアター2
20:40-21:00 クロージングトーク

※場合により21時30分ほどまで延長する可能性があります。
※シアターは一般参加の皆様と一緒に実施しますのでご協力ください。
※シアターワークショップはゼミ生と参加者の混合により行います。

■開催日時:2017年7月10日(月) 19:00~21:00(開場18:45)
■場所:世田谷ものづくり学校 3階2A教室
〒154-0001 東京都世田谷区池尻 2-4-5
https://setagaya-school.net/aboutiid/access
■参加費:1,000円(ドリンク付き)※参加費は当日会場にて頂戴します。
■募集人数:15人ほど(学生チーム除く)
■条件
・シアターワークショップに参加してもよい(全員が参加するとは限りません)
・写真や動画に映ってもよい(今後のイベントの告知、レポートなどに使用します)
■申し込み方法:Facebookページの参加ボタンを押してください。

■持ち物:特になし

注意事項
・当日は即興の劇に参加頂くため動きやすい服装でお越しください(日常のシチュエーションの動きができれば大丈夫です。)
・即興の劇を行う為、参加メンバーの手が触れるなどの身体的接触が発生する可能性があります。
・進行スタッフにより安心安全な場を保つため務めて参ります。参加者の皆さんは気楽にリフレクションシアターをお楽しみください。

 

主催:実践女子大学・中央大学松下ゼミ、Reflection Method Laboratory

 

フェイスブックページも応援!

リフレクションポータルではフェイスブックページでも情報を発信しています。まだまだ小さいポータルですが、全国に振り返りと学びの場をつくるため頑張ります。ぜひいいね!で応援して頂けると嬉しいです。