
★70-20-10の法則★
まず最初に、「「70-20-10の法則」(Lombardo and Eichinger, 2002)」をご存知でしょうか?
これは、人が学ぶものの割合を示したとても興味深いデータです。
10%・・・研修や読書などから学ぶ
20%・・・他社からのアドバイスを通じて学ぶ
そして、
70%・・・自分の経験から学ぶ
実は、70%のことを自分の経験から学ぶという面白い知見です。そう考えると、日々漫然と過ごし、「ただ経験をしているだけ」ではもったいないと思いませんか?
大手町リフレクションでは、自分一人でも、あるいは場を作ってでも、経験を振り返って気付きを得られる再現性の高い方法を共有し、体験していただきます。
一度体験して興味をもった方も、リピート参加していただいて構いません。参加者が変わると、また違う視点での新しい気付きを得られるはずです。
★リフレクション★
国語辞典をひくと、「内省」や「省察」という意味が出てきます。
リフレクションは、日々起こったこと(仕事でもプライベートでも!)を振り返ることから始まります。起こったことや、今どういう状態にあるのかを客観的にとらえ、整理することで「気づきを得る」目的で行います。この気付きは、今抱えている課題を解決するための”きっかけ”や、チームを強くする”きっかけ”、自分が望む未来をつくっていく”きっかけ”を含んているはずです。
★東京大手町リフレクションで体験できること★
リフレクションの概要を説明し、実際にリフレクションカードを使ってリフレクションを体験していただきます。東京大手町で開催しているリフレクションの場の日程はこちらからご確認ください。東京以外の地域でも、人数が3名以上揃いましたら体験会を開催しますので、別途ご相談ください。
