開催報告:カードファシリテーション練習会
みなさん、こんにちは。ミスターWです。 今回は、都内某所のカフェに来ております。寒さを感じつつも、日差しは温かい1月15日。 本日は、ここで「カードファシリテーション練習会」が開催されるということで、見学に参りました。今…
みなさん、こんにちは。ミスターWです。 今回は、都内某所のカフェに来ております。寒さを感じつつも、日差しは温かい1月15日。 本日は、ここで「カードファシリテーション練習会」が開催されるということで、見学に参りました。今…
円卓会議を主催しておりますメンバーの一人、鈴木です。 私たちは昨年末に「僕の私の2016年研究会」というタイトルでリフレクションのイベントを開催いたしましたのでその様子をレポートいたします! そもそも… &…
みなさん、こんにちは。ミスターWです。あけましておめでとうございます。 2017年も「聞かせて! あなたのリフレクション」で、リフレクションの新たな魅力、リフレクションの取り組み方をお伝えしていきたいと思います。 「聞か…
<2種類のカードを使って、「対話」で遊んでみませんか?> 自分自身の「リフレクション(振り返り)」を誰でも、気軽にできるワークショップを中心に、“円卓会議”という名称で2017年より、定期な場…
2016年もついに終わりが近づいてきました。 1年間って、ほんとーーーーーーーに早いものですね。。 気づいたらきっと2017年(笑) さて、そんな2016年の締めくくり&2017年の始めに、フライデーリフレクションでは振…
リフレクションカードを使って1年の振り返りをしよう 今年もあとわずか、早いものですね。 リフレクションカードを使って、今年のふりかえりをしませんか?「年を忘れる」忘年会もよいですが、それ以外の師走の過ごし方も新鮮で、…
みなさん、こんにちは。ミスターWです。 さっそく、「聞かせて! あなたのリフレクション」の第二回をお届けすることができます。 「聞かせて! あなたのリフレクション」では、リフレクションを実践している方々にお話をお伺いしな…
<感覚的に、直観的に綴る「2016年の振り返り」> 自分自身の「リフレクション(内省)」を誰でも、気軽にできるワークショップを中心に、”円卓会議”という名前で2017年、定期な場の企画を行います。…
フライデーリフレクション with 書初め 恒例となってきた「名古屋フライデーリフレクションリフレクション」から特別イベントが開催されます。 旧年をリフレクションカードで振り返り、新しい年をスタートさせませんか? きっと…
こんにちは、リフレクションポータルのなかしーです。 やってきましたリフレクションBAR。 リフレクションBARは半年に一回くらい開催されているイベントで久しぶりの開催です。 前回はなんと鳥取で開催してきたのですが、今回は…