こんにちは、初めまして。
リフレクションポータル学生スタッフのひーぼーです!
先日、高田馬場「戸塚地域センター」で行われた、フライデーリフレクションに参加してきました。
フライデーリフレクションって何?って疑問がよくあるそうですが、私も参加するまでよくわかりませんでした(笑)
そんなフライデーリフレクション。初めて参加してみて感じたこと、これはすごいな!!と率直に思ったことを参加する前のイメージと比較していきたいと思います。
きっとここに書かれている記事は第三者の目線は少ないと思いますので、シビアな目線でご紹介していきます。
フライデーリフレクションって何?と思っている方はぜひ読んで頂ければと思います。
イベント参加前のイメージ
- 社会人の人がよく参加している(学生は少なそう)
- フライデーリフレクションだから金曜日にやっている
- リフレクションだから振り返りのようなことをするのだろう
- 参加費がかかる
こんなイメージを持って、イベントSTART…!!
やはり学生は少なく、社会人5名(司会者含む)と学生1名(私)での参加。
とても人見知りの私、きちんとお話できるだろうか?と不安に感じながらも、「リフレクションとは」についてのお話を聞き、チーム分け、リフレクションカードの使い方などについての説明を聞いておりました。
(活動自体の説明については、サイトのAboutのところに書いてあるかと思いますので割愛します。)
このリフレクションですが、チームで主人公を決め、主人公に疑問を投げかけ流ことで話を深めていくのですが、カードを使用するため人見知りの私でも気軽に対話することができました!
むしろ、ポンポンっとカードを出すことができて楽しかったです。

疑問を投げかけあい、フィードバックをいただいて、最後は気づいた点などをカードに記入。(これ、ポップなカラーですごくかわいい)
個人的には自分のことを改めて知ることができたこと、第三者の視点から見ると自分はどのような人に見えているのかが明確化されて今後の行動に繋がるリフレクションができたと感じました。
まとめ
- 社会人の方は多い!けれど、出会うことがないような人と会って、想像もつかないような社会人のリアルなお話が聞ける。さらに、自分の小さな悩みも人生経験豊富な方々が聞いてくれる。
- フライデーリフレクションだけど、この日は木曜日でした。なので、金曜日しかやってないのか…予定合わせられないなって思っていた方、全然問題ありません。
- リフレクション、振り返りをすることは今後の自分の行動の仕方も考えられる良い機会になりました。いつでもできると思いがちですが、人と一緒にやってみることで「そんな捉え方もあるのか!」という発見あり。
- 参加費はかかりますが、他のワークショップに比べると価格帯は低い方だと思いました。じっくりお話ができて、新たな発見もあって、この価格なら参加してみる価値あり!!
学生の私が参加してみて、就職活動の中でも他己分析として、すごく価値があったと思いました。面接官が就活生の話を聞いて、「どのように感じるのか」という部分も聞くことができました。
社会人の方々とじっくりお話しすることができるので、イベントを作ったり新しいアイデアを出す時の「きっかけ」にもなると思います。社会人の方が行動力があることも多いので、最初の踏み出せない第一歩を後押ししていただける機会もあるのではないでしょうか…?(私はよくあります)
学生スタッフとして思ったことは、学生にはぜひ参加して欲しい!ということ。
- 何かわかっていないけれど何かに挑戦したい人
- 自分について深めたい人
- 誰かに話を聞いてほしい人、話をしたい人
- 新しい何か活動をしてみたい人
- 真面目に人に相談したいことがある人
ぜひ、参加してみてください(*´∨`*)ノシ
普通に生活しているだけでは出会うことのなかったような方々と出会い、いろんな考え方をもった人たちと対話することで、「良いきっかけがうまれる場」になると思います。
以上、学生スタッフのひーぼーでした。
