テーマ:「子供から大人まで、人がより良く生きるためのリフレクションエキシビジョン」
主な実施内容
- リフレクションの事例展示と事例発表
- 第二回リフレクションアワード
- 立教大学舘野先生のプチセミナー
(リフレクションにまつわるお話をいただく予定です) - レゴブロックを活用したリフレクションの体験会
- カードを活用したリフレクションの体験会(新作あり)
- グラフィックレコーディングを活用したリフレクションの体験会
※計画中のため変更になることがありますのでご了承ください
※タイムテーブルは確定次第お知らせします
※体験会はお子様と一緒に楽しめるように企画中です
※立教大学舘野先生のプロフィールはこちら
http://www.tate-lab.net/mt/homepage
<昨年のエキシビジョンの様子はこちら>
Reflection Nightのブログ
https://ameblo.jp/reflectionight/entry-12260577179.html
東京大学中原先生のブログ
http://www.nakahara-lab.net/blog/archive/7188
リフレクションエキシビジョン2017開催概要
日時:2017年12月9日(土)13:00~17:30(開場時間は12:45を予定)
会場:東京都港区西新橋(参加申込受付後に詳細をお知らせします)
参加者定員:100名
主催:リフレクションエキシビジョン実行委員会(Reflection Night・フライデーリフレクション)
参加費:無料
お問い合わせ:reflectionnight2013@gmail.com
参加申込:下記参加ボタンから申し込みください
リフレクション実践事例の展示発表者募集!
昨年のエキシビジョンでは企業、個人、学校、病院などで実践されている17件のリフレクション事例が集まりました。今回も昨年と同じように様々な場所や状況で普段実践されているリフレクションの実践事例を集めて事例展示します。
今回は当日ご来場いただく立教大学の舘野先生にご協力いただき、時間の許す限り、展示されている事例について展示者の皆様と根掘り葉掘り対話していただきます!
実務の現場で実践していることについて、アカデミックの立場・観点からフィードバックをもらう機会は滅多にないと思いますので、この機会をぜひ活かして、皆様のリフレクションをさらに進化させてください。
応募方法
下記ボタンから応募フォームにアクセスし、必要事項を記入の上ご応募ください
当日の発表方法
12/9エキシビジョン当日の事例発表はポスターセッション形式で発表していただきます。会場内に用意されるパネル【横90cm×縦130cm】以内のサイズでポスターを作成し、エキシビジョン当日にお持ちください。
ポスターは手書き、プリントアウトしたもの、どちらでもOKです。またサイズ内に収まれば、1枚ではなく複数枚に分かれていてもOKです。(例:パワーポイントで作成したスライドを印刷して数枚貼り出すなどもOK)
※追加資料として、ポスター以外にタブレット端末などを持ち込んで写真や動画を見せるなどのアピールはOKです。
※事前の配送や持ち込み、使用後の処分は会場では受け付けておりません。当日持ち込みいただきお持ち帰りいただきますのでご協力ください